ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月25日

唐泊漁港 ウキ釣り

お昼前から夕方まで唐泊に行ってきましたニコニコ

人がビッシリで入る隙間がないほどの賑わっていましたよチョキ

なんとか入れ替わりで入れる場所を確保。外側テトラで釣り開始。

今回初めて使用の、アミ+パン粉の撒餌でクロでも狙えたらなあという感じです。

隣では少し遠投してクロが釣れてました!

自分はというと、テトラ際を流していました。

以前はテトラ際からコッパグロがわんさか出てきてたけど今日はお出かけ中のようですガーン

隣の人もクロが食ってる様子ですが、食いが渋くかなり苦戦している様子。

今日は、撒餌をすると4~5cmぐらいの稚魚が沸いていました。

偏光グラスで見た感じもそれ以外の魚がみあたりませんタラ~

撒餌を打ったところ意外の海面を注意深く見てると、

テトラの際から一回り大きな魚がちらほら出てきているのが見えました。

際の深くなってるところをにゆっくりと仕掛けを投入するときました~

メバルのチビがパンチ

これより大きい影が見えてるんだけどなあ。。

懲りずに際を攻めまくってみました、、ウキがスーッと沈んだ!

メバルの15cmぐらいにサイズアップ!

しかも、初めて青い?メバルを釣りましたよ。

それから、当たりが続きましたが数回バラシちゃいました怒

このせいか、当たりが遠のいてきました。

潮も止まって、わんさかいた稚魚もどこかへ行ってしまったみたい。

少し、昼休憩をとってまた開始。すると、一番強い当たりが!

アイナメの20cmでした!メバルが釣れたところと同じところにいたようです。

その後、同じく際でキョーレツなウキの消しこみがあったのですが、これもバラシ。。メイタだったかな

潮が下がり始めて2時間ぐらいたってから全く当たりはなくなりました。。

釣果

アイナメ20cm
メバル×3(15cm、14cm、14cm)

リリース
フグ×2
メバル10cm
アイナメ10cm

なかなかうまくいきませんね~

でも唐泊のテトラにはいろんな魚が居ついてるってことがわかりましたチョキ

しかも場所は結構同じ所で当たってきます。

周りの釣果はあまりよくなかったみたいです。

投げ釣りのキスはぼちぼち釣れてましたよニコニコ

前回より好調のようでした。

後は、サビキに5cmぐらいのアジ!小さすぎ!

読んでいただきありがとうございます。ランキングに挑戦中ですニコッ

よろしかったらクリックしてくださいませ~チョキ


にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by jugem at 22:52Comments(2)波止釣り

2008年05月23日

新宮漁港 チョイ投げ

新宮に少し行ってきましたよ。

平日なのに、人がものすごいですビックリ

前に休日に行ったときよりもいるんじゃないかという人の数です。

エギングのポイントもビッシリで入れそうにありません。

ここは、唐泊のリベンジでキス釣りをやることにパンチ

漁港前の釣具店で青虫購入チョキ

キスの状況はまだボチボチという話。20gで十分と言われたけど欲張って30g買いましたテヘッ

人が多すぎて、入る隙間がない。。波止を徘徊し、ようやく場所確保。

キス釣り人がポツポツいて、後は、サビキ・メイタ狙いの方がづら~りニコッ

誘導天秤に三本針の仕掛けを投入すると1投目から当たりがあります。

しかし汗、前回同様うまくのってくれないタラ~

当たりはあるので、場所は変えずに粘っていると、最初に釣れたのはメゴチ!

こいつばっかりか、と思っているとキスがヒット~。15cmぐらいかなチョキ

キープしたいところですが、またまたぶっこみ開始!

それからもチョイ投げで、メゴチ、キス×3、ワタリガニ(結構いいサイズ)、サビハゼ等当たりは多い。

潮が引いてしまって当たりが遠のいてきた頃、近くにクロの群れがビックリ

急いで、当たらないぶっこみ竿回収して、狙ってみましたが散ってしまいました。。

20cmぐらいはありそうでした。他にも足元にいろんな魚が見えたので探ってみると

真っ先に食ってきたのはフグ怒

それから、岸壁からなにかアジのような魚体の中型のサイズがすっとんできて餌に食いついたがバラシガーン

チョイ投げも、平行してやってたら、痛恨のバッククラッシュブロークンハート

せっせと、巻きなおして回収するとアイナメが釣れてましたドキッ

小さいのでリリ~ス。あきらめずに直してよかったあニコニコ

それからは、完全に引き潮で当たりが止まりました。

周りのサビキ・メイタ狙いの人はコンスタントに小型のボラ・コノシロ?を数釣りしてました。

時には、大ボラを掛けて賑わってましたニコッ

肝心のメイタは見ていた所釣れていなかったようです。

自分もコマセがあればクロが釣れそうだったのにと悔やみましたタラ~

そうそう、ここは引いてくると底がきれいに透き通って見えます。

いろいろな魚が見えるので、魚を探しながら釣ってる人がいましたビックリ

しかも、結構釣れてました!

キス、メゴチ、クツゾコ(釣ってみたい!)、大きな貝も!

釣れない時はこれが一番と仰ってましたニコッ

結局釣果は

キス×4
ワタリガニ×1
メゴチ×2
サビハゼ×1
アイナメ×1
フグ×1

でした~。キス爆釣には程遠いウワーン

まだ渋いので確かに餌は20gで十分でしたね。欲張り過ぎましたダウン

そして、エギングやれなかったのが残念でした。平日なのに。。


読んでいただきありがとうございます。ランキングに挑戦中ですニコッ

よろしかったらクリックしてくださいませ~チョキ


にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by jugem at 10:16Comments(0)波止釣り

2008年05月20日

キス釣り 唐泊漁港

平日、早朝唐泊に突撃パンチ

釣り人はぼちぼちいますね。

エギングもやりたかったのですが、とてつもない爆風の向かい風で断念タラ~

餌はチロリ、岩デコがほしいですが、売り切れウワーン

さすがに、土日で売れちゃったんでしょうね。

なので、いつもの青虫でやってみました。

はじめは、港内でワームでちょこ狙ったり浮気してて、置き竿に。。

これが裏目になりましたガーン

ヒトデの3連チャン!!最初タコかなーとか期待したのですが怒

こりゃいかんと、キス釣りに専念、船道を狙ってキャストアップ

ズルズルとゆっくり引いていきます。

すぐにキスと思われる当たりがブルブルっときましたチョキ

しかーし、すぐにバレるタラ~

何回繰り返したでしょうか、投げてはブルブルッと当たりはあるのですが乗りません。

しばらくして、やっとで一匹目ゲット!キスは中学生以来かな。サイズは10cm弱ダウン

でも、久しぶりの感触はたまりませんニコニコ

こいつは、小さいので、リリースしようとしましたが、ぶっこみ竿の餌として投入。(当たりなし。。)

それからも、キスは毎回といっていいほど当たるがのらない。。

自分の腕なのか、キスが小さすぎるのか。。

途中ガルプのサンドワームも試しましたがこちらには無反応ガーン

引きずりながらやってたのを、一瞬止めたら、今までで一番大きな当たりが!

このまま置いて、連掛けもしたいがそんな余裕もなく慎重にあげてようやく2匹目のキスゲット!

(デジカメで帰宅後写真に収めるも、ケーブル紛失。。後日アップします。)

サイズは20cm弱でした。

それからも、続けますが水面直下でばらしたり、バラシのオンパレードタラ~

すると、雨がポツポツ降り出ししまいには土砂降り&突風が(餌とタオルが海の藻屑にガーン

この雨はともかく突風がすごかったですビックリ

餌があれば、車で待機することもできたのですが退散

釣果は、キス×2・サビハゼ×1でした汗

チョイ投げで釣れるようになってうれしい限りですが、

キスに嫌われてるのか、逃げられてばっかしウワーン

持ち帰ったキスは天麩羅にしました!うますぎですニコニコ

次は2桁ゲット目指してがんばりまっすパンチ

あ、黒いのが釣れてましたね。結構入れ食いのようでしたチョキ


読んでいただきありがとうございます。ランキングに挑戦中ですニコッ

よろしかったらクリックしてくださいませ~チョキ


にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by jugem at 11:58Comments(2)波止釣り

2008年05月15日

志賀島 エギング

行って来ました!潮は悪いですが満潮前の夕マズメパンチ

ぼちぼちエギンガーがいたけど、見ていた限り釣れてる様子なし。

墨跡は新宮に比べて少ないように感じました。

先端が良いと前回釣ってた方から聞いてたので先端付近に入りました。

しかし、奇妙なシャクリ方をしてるので、周りのエギンガーの目線が気になります。はずかし~タラ~

バスロッドじゃ硬すぎて、シャクリにくいかもガーン

たった4つのマイエギをローテーして投げまくり、たまに場を休めて(一服して)また投げるもノーヒットダウン

ひとつ良かったことは、ユニクロの偏光グラスが意外と使えたことニコニコ

エギングでは偏光グラスが頼りになりますね。藻場、海中の様子がよく分かりましたチョキ

メバルらしき魚の大型も丸見えビックリ

そして、知らぬうちに買ったエギがスローシンキングのエギ王Q浅でした。

数少ないマイエギリスト
●デフレエギ×3(オレンジ3.5、ピンク3.0・3.5)
エギ王Q浅 マイワシ・ホロ 3.5号
icon

icon
icon

エギ王シリーズ大人買いしたいですねえテヘッ


読んでいただきありがとうございます。ランキングに挑戦中ですニコッ

よろしかったらクリックしてくださいませ~チョキ


にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by jugem at 22:57Comments(10)波止釣り

2008年05月13日

新宮漁港へ。。 サビキ&ちょいエギング


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q 3.5 GBRK:ゴールデンブラウン/金テープ

linelanderさんのおすすめエギ試投してきました。

夜明け前到着。平日なので人は少ない。。
外のテトラでアオリの釣果があがってるようなので、行って見るとビックリ

真っ暗、テトラ巨大すぎる!!恐ろしくなって、断念少し明るくなるまで港内で投げサビキ開始。

事前に買ったアミを見ると、なんか発光してますビックリ

夜光虫だらけやん怒
新鮮な証拠ということです。勘違いすみません!夜グロの特効餌とか
ひどいなあ。今まで他の店ではこんなことなかったのですがパンチ

アミカゴが見事に輝いていますダウン

他店より高かったし、もう買わん怒


始めてみるも当たりなし!

まったく当たらない時間が過ぎ、あたりが明るくなってきたので外側テトラへ恐る恐る移動。

おすすめエギをキャスト~アップ

あまり派手にシャクリをいれずにやります。

二投目に、何かがヒットドキッ

重たい~。何か藻のような、でも藻より重たい。ただ重たいガーン

エギに引っかかったのは、正体不明の生物。ウミウシのような怒

カメラでとれば良かったなあ。

気を取り直し、キャストアップ

ビックリ回収する際にテトラに引っかかってしまいましたタラ~

3回のキャストでGBRKロストブロークンハート

まだまだデフレエギで修行せねばガーン

その後、エギングは止めて、サビキまた開始。

アミをパラパラ巻くと、いっぱい雑魚が群れてる。。

一番に寄ってきたのは10cmぐらいのフグ。

次はなんと5,6cmの生まれたてのようなアジゴ!

そんなバカな!もう中アジは去ったのか!?

何度投入しても、魚が小さすぎてサビキにも掛からず、餌も見事に取られる始末。。orz

1時間もしないうちに、ミニアジも居なくなってしまった。水面直下には巨ボラの群れ怒

ボラでもいいから釣ってやる!と、撒餌を打ちまくりましたが、

見事に撒餌だけをパクパク食いまくってるし。。

最終釣果は。。

●正体不明のブヨブヨ×1
●フグ×1(スレ)
●ミニアジ×3(スレ×2)

なんという貧果ガーン

あ、エギングの方はしっかりとアオリゲットしてましたよ!

場所は、先端のテトラ付近かなあ。先端の墨跡は尋常じゃなかったですよチョキ

足場にはくれぐれも気をつけてくださいね!登るのも結構大変ですよ。

最後にひとつお願いがあります、、う●こをテトラの上にしないでください。踏むとこでしたよムカッ


読んでいただきありがとうございます。ランキングに挑戦中ですニコッ

よろしかったらクリックしてくださいませ~チョキ


にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ にほんブログ村 釣りブログへ    


Posted by jugem at 12:01Comments(5)波止釣り

2008年05月06日

西ノ浦でヒラメが!

自分が行った日に釣ってた方が、ヒラメを釣ったそうビックリ(某釣具店掲示板より。。)

先日途中であきらめて帰っちゃいましたからね~。

アジが寄ってくるところにはヒラメも潜んでいるのですね。

西ノ浦はとても釣りやすく大好きな場所なので次はゲットするぞーパンチ

しかし、釣り人が増えてかゴミがすさまじいですウワーン

せめて、アミ餌のパック、袋ぐらいはゴミ箱置いてくれてるのだし捨てましょうムカッ

そして、自分も言うだけでなく率先してゴミを拾わないとなあと感じていますグー

読んでいただきありがとうございます。ランキングに挑戦中ですニコッ
よろしかったらクリックしてくださいませ~チョキ

にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by jugem at 16:48Comments(1)釣果情報

2008年05月06日

西ノ浦~姪浜漁港 釣果悪し

西ノ浦にに行ってきました。22:00~2:00頃の釣行です。

人は結構いましたが、ちょうど入れ替わりでほとんどの釣り人が帰っていきました。

自分はいつも港内側の先端付近でやってます。

釣り場は波風もなくシーンとしてました。

魚の気配ゼロですタラ~

回りもつれてる気配なし。沖の堤防にはテントを張ってる人もいました~(いいなあ)。

遠投サビキスタートするも、まったく当たり無し。付け餌のオキアミもそのままですよ怒

うーん、なんか最近こんな日が続いていますねえ。

時間が時間なので、まったりやるしかないですね。

1:00頃か、投入直後にウキがスーッと沈みました!

今まで全然当たりがなかったので、びっくりして早合わせしてしまって一旦ばらしましたガーン

でも、そのまた直後にヒット~。小あじ15cmぐらい1匹。

隣の方にも一匹小あじが釣れたみたい。

でも後が続きません。。

竿をもう1本出し、アジゴを付けてぶっこみ開始。

サビキはもう釣れなくて、やる気無しです。。

エギングも少しやりましたが、当たりナッシング。。

ぶっこみの竿を眺める釣りに。時折アジが急に暴れだす時があります。

以前に唐泊でヒラメを釣ったのでなんかドキドキします!

少し待って、竿を引いてみると根に引っかかってるだけやん怒

しばらく待って上げてみたけど、アジは襲撃された様子もなく弱り果ててました(ごめん。。)

しかも、二投目にアジが針から外れて飛んで行ってしまいました~ガーン

釣り終了です。。

朝まずめが釣れそうだけど、予定があるために今回は断念。

全体的にこの時間は魚も寝てるのか釣果は厳しいみたい。

先端のテトラの方に帰り際にチラッと釣果を聞くと、

夕まずめからの釣行で、アジが20匹程度だそう。

夕まずめにポツポツ当たって、その後は一時間に一匹来るかどうかだったらしいです。

後、投げ釣りにアナゴが来てましたね。ウミヘビかなと思ったけど。

そして、今日は姪浜漁港にちょっとだけ釣りに行きました。

餌は買わずに、ワームとルアーだけ持参してやってました。

周りはさすがにGWということで結構人がいました。

釣果はあまりなさそうでしたね~。

先端でスズキ狙いの方が、セイゴが釣れたとか。青虫のウキ釣りと思います。

他は、サビキ・投げ釣りの方が多かったです。

サビキでアジが一匹上がってたのを見ました。

後は、フグ・10cmぐらいのキス・イワシの小さいの?など釣れてました。

でも各一匹づつという感じでした。

自分はというとボウズでしたよタラ~

先端の、船道でキスが1匹釣れたのを見て、そこをガルプのイソメでズル引きしてました。

手持ちの道具が軽いジグヘッドしかないので、底もとれてたかどうか。。

後半は、ワームシンカー+ジグヘッドという奇妙な組み合わせに変えてやってみました。

当たりが一回ビビビッとありましたが、結局乗らずに終了しました。

でもここは、釣れそうな雰囲気がありましたね。

先端付近が特に良さそう。以前にソイもここで釣りましたよ。

キスはかなり小さいサイズのようですが、まだ今年は釣ってないので、

今度は餌持参でキス釣りに行ってみようと思います。

夜はセイゴが期待できそうですし。

二桁釣果を久しくしてない気がするので、小魚でもいいので爆釣したいなあパンチ  


Posted by jugem at 00:41Comments(0)波止釣り

2008年05月02日

唐泊 サビキ 泳がせ釣り

アオリ狙いで真夜中に唐泊いってきました。

周りは車数台程度。ひっそりとしてます。

まずは、餌を釣らないと。

港内で、アジの群れを探します。

サビキを投入すると、チビメバルが続きます。。

少し場所を変えてやると、いろんな魚が寄ってきたドキッ

波がまったくなくアミエビがゆっくり沈んでいき、見えなくなったぐらいで、サビキにアジヒット!

せっせとバッカンにアジを入れてゆきます。

ここは、下の岩やロープに引っかかるので注意です。

仕掛けを2,3回ロスト。。

最後は、カゴの予備がなく、サビキの仕掛けも針2本だけになりましたが

警戒心が薄れるのかこちらのほうが食いがよかったです。

途中巨ぼらが近くまできたり結構サビキを楽しみました。

さ、急いで泳がせを、と思ったらアジが死にかけてる;;

ぶくぶく持ってないからなあ。

以前は、ブクブク無しでもかなり長生きしてたけど今回は全滅。。

仕方なく死にアジで浮き泳がせとぶっこみ開始するけど、当たる気配まったく無し。

イカ墨の後(乾いてなく新しい)は結構あるんですが、活き餌じゃないと駄目ですねえ。

やる気もなくなり、朝のこれからって時に帰ることになりました。

キープのアジゴは干物にしました!ニコニコ

これだけが今回の唯一の楽しみですね。。

イカは難しい!  
タグ :防波堤


Posted by jugem at 22:49Comments(2)波止釣り
出会い