ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月26日

2月25日志賀島~奈多漁港

今日は、お昼からちょっと遠出をしましたニコッ

どちらも初めて行く場所です。

まずは、志賀島の漁港へ。

平日の昼なので人もいないと思ったけど、数名の先客がいました。

サビキでアジを狙ってたと思われる人に釣果を聞きましたが全く当たりもないとのことガーン

奥では、ウキ釣りをしてる人、メバリング?をしてる人もいました。

波は穏やかで、釣りやすそうなんですが潮の動きがあまりなさそう

ともかく、いつも通り投げ竿を投下!

それと先日買ったメバトロボールとガルプのピンク(噂どおり臭い!)をバスロッドに装着し久々のルアー釣りニコニコ

メバトロボール結構飛びますね!効果ありですニコッ

自分の買ったメバトロボールはスローシンキングだったようでゆっくり沈んでいきます。

ボールが消えたぐらいから巻き始めてますがもっと沈めたほうがいいのかな?

メバリング全くあたりなしでしたガーン

放置していた投げ竿を引き上げてみると、10cmぐらいのアイナメが釣れてた。クジメかも汗

針をしっかりと飲み込んでいたので、持ち帰ることに。

その後、メバリングはあきらめ、投げ竿を2本にしてやるが全く当たりなし。

場所を移動して、奈多漁港へ。

ここも平日とあって釣り人は数名程度。

また釣り人に釣果を聞いたが全くだめとのことガーン

今日は、だめなのかなあタラ~

初めての場所だし、餌も残っているので竿を出すことに。

ここでも、投げ竿2本置き竿にしメバリング開始。

横の砂浜で、おそらくルアーをぶっ放してる人がいましたが何狙ってたんだろう?スズキかな?

そんな人を見ながらやってましたが全くあたりもなく暗くなったので終了。。

奈多漁港は見た目もかなり釣れそうな感じでした。

短いほうの波止で釣ったので次回はもう一方のほうで挑戦してみます。

カレイはちょっとあきらめ気味ですガーン

メバルを久々に釣りたいです!メバリングうまくなりたい!

そして、糸島方面で遠投サビキにも挑戦したいですね。(アジ狙い)

次回は土曜日に釣行したいと思いますチョキ  


Posted by jugem at 01:13Comments(4)波止釣り

2008年02月24日

寒すぎ!

今週末は、冷え込みが激しかったですねテヘッ

今日、唐津辺りに行ってみようと思ったのですが強風と雨、雪の天候で断念しました。

その変わりに、メバトロボールなるものを買いましたよニコニコ

あと、ガルプのピンク、ママワームのオレンジもゲット!

みなさんどんなの使ってるのでしょうか?

なんとなく聞いたことある名前のものを購入してきましたニコッ

天気よ、早く良くなってくれ~  


Posted by jugem at 22:14Comments(0)波止釣り

2008年02月15日

再びヨットハーバー付近へ

車を駐車場に置いてた(閉じ込められた)ので、少しやってきました。

公園の奥の磯ですが、渡れませんね;;

潮が引いてるときなら行けるのか?それとも山っぽいところから下れるのか。。

噂で釣れるっていう話があったから行ってみたいんですけどねえ

磯は諦めて、以前セイゴとタコを釣った場所で再びカレイを狙いました。

少し風が強く、流されるは糸ふけまくって当りが分かりませんガーン

近くに、2名釣り人がいて話を聞くと、それぞれ1匹、2匹35cmぐらいのカレイを釣ったとか!

確実にいることはいるんですね。期待は膨らむが結果はボウズウワーン

仕掛けとかを聞いとけば良かったな。

自分は、市販の12号の2本針仕掛けにジェット天秤と丸いオモリの付いたジェット天秤(なんて言うのこれ?)

ジェットは15号ぐらい、丸いほうは25号。

飛距離がでません;;50mも飛んでないかも。。
もうちょっと飛ばせるやつ買おうかな。

後、投げ方の練習だガーン

メバリングセット購入したけど、釣り場的に無理だったので試せず。

次は、志賀島辺りで投げ釣りとメバリングをやってみようと思います!

次こそ釣るぞ~  


Posted by jugem at 22:44Comments(4)波止釣り

2008年02月15日

小○公園で投げ釣り 大失敗の巻き。。

今日は、夕方6時ぐらいから、一番近い釣り場、小○公園に行ってきました!

ここでは、あまり釣果は聞きませんねガーン

公園のそばにある○の松原で昔チビカレイ釣れた事があったしおるやろう。。と勝手に思い込みレッツゴーフィッシング!

自分は昔に釣ったものとしては、アジゴ、アイナメ、ウミタナゴ、チビクロ、ハゼぐらいですかねえ。

釣り場について唖然ビックリ

ヨットハーバーの横の防波堤侵入禁止になってる!

久しぶりだったので全く知らんかったウワーン

仕方なく手前の十郎川河口付近でやりました。

。。。全く当りがない~ガーン

真っ暗になったのに、ライトを忘れるという凡ミスを犯してしまい公園の明かりがついてるとこでまたキャスト。当りなし!いつものように餌がそのまま帰還してきますニコニコ

えさは青虫で、最初は一匹づつ垂らしてつけてましたが、二、三匹を房掛けにしてまたキャスト。

お、当りか!?と思いきや。。

おまつり!! どんだけ~テヘッ

竿2本、広大なスペースに釣り人は他に誰もいないのに~

やる気喪失です。。

さらに、その青虫の入ったパックを踏み潰す。。 全滅(笑) ごめんよ~

このままでは青虫も浮かばれないだろう!と、ぐったりとした青虫君を房掛けにしてもう一度投げてみた。がんばれ青虫~

なんか小さい当りがコツコツあるんだけど食う気配がないです。

何が突っついてるんだろう?フグかなあ

いくら待っても食わないので九時頃に終了!

さて帰るかと思いきや駐車場閉まってるし!!

頑丈な扉で封鎖されてて車が出せませんガーン

車と竿を残し、徒歩で帰宅です。。幸い自宅は遠くないので良かったけど。。

みなさんはこんなことないでしょうけど、お気をつけて。。

明日、車取りに行くので懲りずにまたやってみようかな

メバル用のワームも購入したので練習しよっと

そいえばここの公園の裏側に磯っぽいとこがあるんですけど釣れるんかいな?

某掲示板では、セイゴ(ウキ釣り)、カレイ(投げ釣り)が釣れるとか

あそこどうやって行くんだろう。たぶん波かぶりまくりですねえ
潮が引いたときだけ渡れそう。

長靴すら持ってないんで行くの厳しいかな。まあ明日探検してみますニコニコ  


Posted by jugem at 00:41Comments(5)波止釣り

2008年02月14日

2月14日マリノア辺りで投げ釣り

福岡の西に住んでいるので良く行く場所です。
マリノアシティの近くです。ってわかりますよねニコニコ

小戸近くにある釣具店での話ではカレイがぼちぼち上がっているとのことで、
期待に胸を膨らませいざ出陣!

9時に現地到着。雪がぱらぱらと降っています雪
寒さ対策のためにズボンを2枚重ねて履いていて意外と寒くなかったですチョキ

さて、今日は投げ釣りでカレイを釣りたいんです!
早速ぶっ放してみる。全く当たりなしガーン

1時間ほどしても、2本の投げ竿はピクリともせず。。
近くにいた先客も「今日は全く駄目」と言っていた。その後、先客が帰って私一人に。

釣具店の話では、数は少ないが30cm~40cm!のカレイが釣れるって言っていたので
一人っきりでがんばってみる。

11時ごろに、エサもそのまま全部ついたまま戻ってくるので場所を少し移動。
一投目からアタリがきました!
釣れたのはカレイじゃなくセイゴ。。

本命じゃなく残念だったけど、なかなかの引きをみせてくれて楽しめたニコニコ

この場所でもそれ以降全く反応なし。

もう一度場所を変更する。

満潮近くのお昼過ぎくらいに、なにか重たいゴミが引っかかったような感触が。。
どうせ海草かなんかやろと思って巻き上げると!?
タコでした!初めて釣りました~!足が長くて胴が小さいやつです。
なんという種類のタコなんでしょうか?いいサイズだったのでお持ち帰りすることにニコニコ

それからは、同じく全く当たりなし、エサも取られない。
1時まで粘りストップフィッシング。

カレイはかなり粘っても一匹釣れるかどうかって感じのようですガーン
後、100mぐらい飛ばさないと無理かなあ。自分は全然飛ばせませんガーン

近場で釣れるとこないのかなあ。
志賀島や糸島方面はどうなんだろう?

持ち帰ったセイゴとタコを解体しました!
タコを捌くのは初めてで、ネットで調べながら大格闘。
頭といわれる部分?をひっくり返して内臓を取ると、書いてますがどうやってひっくり返すんだ!?
しかもヌメヌメでまともに持てない!

なんとか、頭と足の間の隙間から指をグサッと突っ込んでひっくり返せましたニコニコ
どこを取ればいいのかわからないけど、目、口、内臓を切除。
んで、大量の塩で3~4回揉みまくって下処理終了。
お湯に投入して茹でたが、色があんまり赤くならなかったです。。

でも、スライスにして刺身醤油でおいしくいただきました。
今度タコ釣りやってみようかなあ。

セイゴは、解体したら寄生虫らしきものがいましたガーン
前回姪浜で釣ったときはいなかったのに。。
でも捨てるのは勿体無いので、煮付けにすることに。危ない?

セイゴは前に釣ったものより身が太くて、おいしかったですよ!  


Posted by jugem at 04:14Comments(3)波止釣り
出会い