2008年02月15日
再びヨットハーバー付近へ
車を駐車場に置いてた(閉じ込められた)ので、少しやってきました。
公園の奥の磯ですが、渡れませんね;;
潮が引いてるときなら行けるのか?それとも山っぽいところから下れるのか。。
噂で釣れるっていう話があったから行ってみたいんですけどねえ
磯は諦めて、以前セイゴとタコを釣った場所で再びカレイを狙いました。
少し風が強く、流されるは糸ふけまくって当りが分かりません
近くに、2名釣り人がいて話を聞くと、それぞれ1匹、2匹35cmぐらいのカレイを釣ったとか!
確実にいることはいるんですね。期待は膨らむが結果はボウズ
仕掛けとかを聞いとけば良かったな。
自分は、市販の12号の2本針仕掛けにジェット天秤と丸いオモリの付いたジェット天秤(なんて言うのこれ?)
ジェットは15号ぐらい、丸いほうは25号。
飛距離がでません;;50mも飛んでないかも。。
もうちょっと飛ばせるやつ買おうかな。
後、投げ方の練習だ
メバリングセット購入したけど、釣り場的に無理だったので試せず。
次は、志賀島辺りで投げ釣りとメバリングをやってみようと思います!
次こそ釣るぞ~
公園の奥の磯ですが、渡れませんね;;
潮が引いてるときなら行けるのか?それとも山っぽいところから下れるのか。。
噂で釣れるっていう話があったから行ってみたいんですけどねえ
磯は諦めて、以前セイゴとタコを釣った場所で再びカレイを狙いました。
少し風が強く、流されるは糸ふけまくって当りが分かりません

近くに、2名釣り人がいて話を聞くと、それぞれ1匹、2匹35cmぐらいのカレイを釣ったとか!
確実にいることはいるんですね。期待は膨らむが結果はボウズ

仕掛けとかを聞いとけば良かったな。
自分は、市販の12号の2本針仕掛けにジェット天秤と丸いオモリの付いたジェット天秤(なんて言うのこれ?)
ジェットは15号ぐらい、丸いほうは25号。
飛距離がでません;;50mも飛んでないかも。。
もうちょっと飛ばせるやつ買おうかな。
後、投げ方の練習だ

メバリングセット購入したけど、釣り場的に無理だったので試せず。
次は、志賀島辺りで投げ釣りとメバリングをやってみようと思います!
次こそ釣るぞ~
2008年02月15日
小○公園で投げ釣り 大失敗の巻き。。
今日は、夕方6時ぐらいから、一番近い釣り場、小○公園に行ってきました!
ここでは、あまり釣果は聞きませんね
公園のそばにある○の松原で昔チビカレイ釣れた事があったしおるやろう。。と勝手に思い込みレッツゴーフィッシング!
自分は昔に釣ったものとしては、アジゴ、アイナメ、ウミタナゴ、チビクロ、ハゼぐらいですかねえ。
釣り場について唖然
ヨットハーバーの横の防波堤侵入禁止になってる!
久しぶりだったので全く知らんかった
仕方なく手前の十郎川河口付近でやりました。
。。。全く当りがない~
真っ暗になったのに、ライトを忘れるという凡ミスを犯してしまい公園の明かりがついてるとこでまたキャスト。当りなし!いつものように餌がそのまま帰還してきます
えさは青虫で、最初は一匹づつ垂らしてつけてましたが、二、三匹を房掛けにしてまたキャスト。
お、当りか!?と思いきや。。
おまつり!! どんだけ~
竿2本、広大なスペースに釣り人は他に誰もいないのに~
やる気喪失です。。
さらに、その青虫の入ったパックを踏み潰す。。 全滅(笑) ごめんよ~
このままでは青虫も浮かばれないだろう!と、ぐったりとした青虫君を房掛けにしてもう一度投げてみた。がんばれ青虫~
なんか小さい当りがコツコツあるんだけど食う気配がないです。
何が突っついてるんだろう?フグかなあ
いくら待っても食わないので九時頃に終了!
さて帰るかと思いきや駐車場閉まってるし!!
頑丈な扉で封鎖されてて車が出せません
車と竿を残し、徒歩で帰宅です。。幸い自宅は遠くないので良かったけど。。
みなさんはこんなことないでしょうけど、お気をつけて。。
明日、車取りに行くので懲りずにまたやってみようかな
メバル用のワームも購入したので練習しよっと
そいえばここの公園の裏側に磯っぽいとこがあるんですけど釣れるんかいな?
某掲示板では、セイゴ(ウキ釣り)、カレイ(投げ釣り)が釣れるとか
あそこどうやって行くんだろう。たぶん波かぶりまくりですねえ
潮が引いたときだけ渡れそう。
長靴すら持ってないんで行くの厳しいかな。まあ明日探検してみます
ここでは、あまり釣果は聞きませんね

公園のそばにある○の松原で昔チビカレイ釣れた事があったしおるやろう。。と勝手に思い込みレッツゴーフィッシング!
自分は昔に釣ったものとしては、アジゴ、アイナメ、ウミタナゴ、チビクロ、ハゼぐらいですかねえ。
釣り場について唖然

ヨットハーバーの横の防波堤侵入禁止になってる!
久しぶりだったので全く知らんかった

仕方なく手前の十郎川河口付近でやりました。
。。。全く当りがない~

真っ暗になったのに、ライトを忘れるという凡ミスを犯してしまい公園の明かりがついてるとこでまたキャスト。当りなし!いつものように餌がそのまま帰還してきます

えさは青虫で、最初は一匹づつ垂らしてつけてましたが、二、三匹を房掛けにしてまたキャスト。
お、当りか!?と思いきや。。
おまつり!! どんだけ~

竿2本、広大なスペースに釣り人は他に誰もいないのに~
やる気喪失です。。
さらに、その青虫の入ったパックを踏み潰す。。 全滅(笑) ごめんよ~
このままでは青虫も浮かばれないだろう!と、ぐったりとした青虫君を房掛けにしてもう一度投げてみた。がんばれ青虫~
なんか小さい当りがコツコツあるんだけど食う気配がないです。
何が突っついてるんだろう?フグかなあ
いくら待っても食わないので九時頃に終了!
さて帰るかと思いきや駐車場閉まってるし!!
頑丈な扉で封鎖されてて車が出せません

車と竿を残し、徒歩で帰宅です。。幸い自宅は遠くないので良かったけど。。
みなさんはこんなことないでしょうけど、お気をつけて。。
明日、車取りに行くので懲りずにまたやってみようかな
メバル用のワームも購入したので練習しよっと
そいえばここの公園の裏側に磯っぽいとこがあるんですけど釣れるんかいな?
某掲示板では、セイゴ(ウキ釣り)、カレイ(投げ釣り)が釣れるとか
あそこどうやって行くんだろう。たぶん波かぶりまくりですねえ
潮が引いたときだけ渡れそう。
長靴すら持ってないんで行くの厳しいかな。まあ明日探検してみます
