2008年05月06日
西ノ浦~姪浜漁港 釣果悪し
西ノ浦にに行ってきました。22:00~2:00頃の釣行です。
人は結構いましたが、ちょうど入れ替わりでほとんどの釣り人が帰っていきました。
自分はいつも港内側の先端付近でやってます。
釣り場は波風もなくシーンとしてました。
魚の気配ゼロです
回りもつれてる気配なし。沖の堤防にはテントを張ってる人もいました~(いいなあ)。
遠投サビキスタートするも、まったく当たり無し。付け餌のオキアミもそのままですよ
うーん、なんか最近こんな日が続いていますねえ。
時間が時間なので、まったりやるしかないですね。
1:00頃か、投入直後にウキがスーッと沈みました!
今まで全然当たりがなかったので、びっくりして早合わせしてしまって一旦ばらしました
でも、そのまた直後にヒット~。小あじ15cmぐらい1匹。
隣の方にも一匹小あじが釣れたみたい。
でも後が続きません。。
竿をもう1本出し、アジゴを付けてぶっこみ開始。
サビキはもう釣れなくて、やる気無しです。。
エギングも少しやりましたが、当たりナッシング。。
ぶっこみの竿を眺める釣りに。時折アジが急に暴れだす時があります。
以前に唐泊でヒラメを釣ったのでなんかドキドキします!
少し待って、竿を引いてみると根に引っかかってるだけやん
しばらく待って上げてみたけど、アジは襲撃された様子もなく弱り果ててました(ごめん。。)
しかも、二投目にアジが針から外れて飛んで行ってしまいました~
釣り終了です。。
朝まずめが釣れそうだけど、予定があるために今回は断念。
全体的にこの時間は魚も寝てるのか釣果は厳しいみたい。
先端のテトラの方に帰り際にチラッと釣果を聞くと、
夕まずめからの釣行で、アジが20匹程度だそう。
夕まずめにポツポツ当たって、その後は一時間に一匹来るかどうかだったらしいです。
後、投げ釣りにアナゴが来てましたね。ウミヘビかなと思ったけど。
そして、今日は姪浜漁港にちょっとだけ釣りに行きました。
餌は買わずに、ワームとルアーだけ持参してやってました。
周りはさすがにGWということで結構人がいました。
釣果はあまりなさそうでしたね~。
先端でスズキ狙いの方が、セイゴが釣れたとか。青虫のウキ釣りと思います。
他は、サビキ・投げ釣りの方が多かったです。
サビキでアジが一匹上がってたのを見ました。
後は、フグ・10cmぐらいのキス・イワシの小さいの?など釣れてました。
でも各一匹づつという感じでした。
自分はというとボウズでしたよ
先端の、船道でキスが1匹釣れたのを見て、そこをガルプのイソメでズル引きしてました。
手持ちの道具が軽いジグヘッドしかないので、底もとれてたかどうか。。
後半は、ワームシンカー+ジグヘッドという奇妙な組み合わせに変えてやってみました。
当たりが一回ビビビッとありましたが、結局乗らずに終了しました。
でもここは、釣れそうな雰囲気がありましたね。
先端付近が特に良さそう。以前にソイもここで釣りましたよ。
キスはかなり小さいサイズのようですが、まだ今年は釣ってないので、
今度は餌持参でキス釣りに行ってみようと思います。
夜はセイゴが期待できそうですし。
二桁釣果を久しくしてない気がするので、小魚でもいいので爆釣したいなあ
人は結構いましたが、ちょうど入れ替わりでほとんどの釣り人が帰っていきました。
自分はいつも港内側の先端付近でやってます。
釣り場は波風もなくシーンとしてました。
魚の気配ゼロです

回りもつれてる気配なし。沖の堤防にはテントを張ってる人もいました~(いいなあ)。
遠投サビキスタートするも、まったく当たり無し。付け餌のオキアミもそのままですよ

うーん、なんか最近こんな日が続いていますねえ。
時間が時間なので、まったりやるしかないですね。
1:00頃か、投入直後にウキがスーッと沈みました!
今まで全然当たりがなかったので、びっくりして早合わせしてしまって一旦ばらしました

でも、そのまた直後にヒット~。小あじ15cmぐらい1匹。
隣の方にも一匹小あじが釣れたみたい。
でも後が続きません。。
竿をもう1本出し、アジゴを付けてぶっこみ開始。
サビキはもう釣れなくて、やる気無しです。。
エギングも少しやりましたが、当たりナッシング。。
ぶっこみの竿を眺める釣りに。時折アジが急に暴れだす時があります。
以前に唐泊でヒラメを釣ったのでなんかドキドキします!
少し待って、竿を引いてみると根に引っかかってるだけやん

しばらく待って上げてみたけど、アジは襲撃された様子もなく弱り果ててました(ごめん。。)
しかも、二投目にアジが針から外れて飛んで行ってしまいました~

釣り終了です。。
朝まずめが釣れそうだけど、予定があるために今回は断念。
全体的にこの時間は魚も寝てるのか釣果は厳しいみたい。
先端のテトラの方に帰り際にチラッと釣果を聞くと、
夕まずめからの釣行で、アジが20匹程度だそう。
夕まずめにポツポツ当たって、その後は一時間に一匹来るかどうかだったらしいです。
後、投げ釣りにアナゴが来てましたね。ウミヘビかなと思ったけど。
そして、今日は姪浜漁港にちょっとだけ釣りに行きました。
餌は買わずに、ワームとルアーだけ持参してやってました。
周りはさすがにGWということで結構人がいました。
釣果はあまりなさそうでしたね~。
先端でスズキ狙いの方が、セイゴが釣れたとか。青虫のウキ釣りと思います。
他は、サビキ・投げ釣りの方が多かったです。
サビキでアジが一匹上がってたのを見ました。
後は、フグ・10cmぐらいのキス・イワシの小さいの?など釣れてました。
でも各一匹づつという感じでした。
自分はというとボウズでしたよ

先端の、船道でキスが1匹釣れたのを見て、そこをガルプのイソメでズル引きしてました。
手持ちの道具が軽いジグヘッドしかないので、底もとれてたかどうか。。
後半は、ワームシンカー+ジグヘッドという奇妙な組み合わせに変えてやってみました。
当たりが一回ビビビッとありましたが、結局乗らずに終了しました。
でもここは、釣れそうな雰囲気がありましたね。
先端付近が特に良さそう。以前にソイもここで釣りましたよ。
キスはかなり小さいサイズのようですが、まだ今年は釣ってないので、
今度は餌持参でキス釣りに行ってみようと思います。
夜はセイゴが期待できそうですし。
二桁釣果を久しくしてない気がするので、小魚でもいいので爆釣したいなあ

Posted by jugem at 00:41│Comments(0)
│波止釣り