2018年05月01日
2013年01月06日
脇田漁港 メバリング
昨日に引き続きまたいってきました!
時間が無いので短時間勝負
な〜んもあたりがない
たまに、フグ攻撃をくらってガルプの尻尾が無くなります…
日が暮れ出す頃に、いい感じの流れ込みを見つけました。
一投目から何かがヒット!
…
大きめのアナハゼでした
いつ見てもあの大きな口と、何ともいえない色が気持ち悪い
場所はいい感じなのでもう少し粘りました。
根がかりしたので、力いっぱいしゃくると海面からワームがジャンプ
しかし!着水と同時にミニメバルヒット。!
その後あたりがないので浅場に移動。
浅すぎて、着水同時に根がかりしそう…
手前のブロックのきわでなんとかアラカブさんを追加!
【釣果】
ミニメバル1
ミニアラカブ1
アナハゼ1
チビたちでしたが、反応があって楽しめました。
近場で足場も良いのでまた来たいと思います!
ここは夜に行くとまた状況が変わりそうですね!
時間が無いので短時間勝負

な〜んもあたりがない

たまに、フグ攻撃をくらってガルプの尻尾が無くなります…
日が暮れ出す頃に、いい感じの流れ込みを見つけました。
一投目から何かがヒット!
…
大きめのアナハゼでした

いつ見てもあの大きな口と、何ともいえない色が気持ち悪い

場所はいい感じなのでもう少し粘りました。
根がかりしたので、力いっぱいしゃくると海面からワームがジャンプ

しかし!着水と同時にミニメバルヒット。!
その後あたりがないので浅場に移動。
浅すぎて、着水同時に根がかりしそう…
手前のブロックのきわでなんとかアラカブさんを追加!
【釣果】
ミニメバル1
ミニアラカブ1
アナハゼ1
チビたちでしたが、反応があって楽しめました。
近場で足場も良いのでまた来たいと思います!
ここは夜に行くとまた状況が変わりそうですね!
2013年01月05日
鐘崎漁港 投げ釣り
久しぶりに投稿します!
午後から鐘崎に行ってきました
今回は、投げ釣りです。
餌は青ケブのみ!本虫は高いので買わないことに…
曇りやし風があり寒い‼
三時間ほど粘って、カレイ、メゴチ、チビハゼ
をそれぞれ一匹ずつ釣って退散しました。
カレイは久々?というか、狙って釣ったのは初かも!
以前、サビキで釣った事があったような…
小ぶりですが嬉しい一匹でした。
次は家族分くらい釣りたいな〜
午後から鐘崎に行ってきました

今回は、投げ釣りです。
餌は青ケブのみ!本虫は高いので買わないことに…
曇りやし風があり寒い‼
三時間ほど粘って、カレイ、メゴチ、チビハゼ
をそれぞれ一匹ずつ釣って退散しました。
カレイは久々?というか、狙って釣ったのは初かも!
以前、サビキで釣った事があったような…
小ぶりですが嬉しい一匹でした。
次は家族分くらい釣りたいな〜

2011年05月07日
若松 沖波止 エギング
GW前から、エギングざんまいですが坊主続きですよ
今日は朝から、若松 沖波止へ。。朝からは1年ぶりぐらいではなかろうか。。
エギング人口多し!見渡す限り8割ぐらいがエギングしてそう
正午あたりまで竿を振ってましたがノーバイト
風向きと潮の流れに苦戦しました。。海の状況は良さげだったのですがね。。
周りではモンゴウとアオリが数杯あがってましたよ
今年はまだ1キちょっとのアオリとモンゴウ一杯しか釣ってません。。
来週から仕事が忙しくなりそうですがまた暇を見つけてエギングに行こうと思います。

今日は朝から、若松 沖波止へ。。朝からは1年ぶりぐらいではなかろうか。。
エギング人口多し!見渡す限り8割ぐらいがエギングしてそう

正午あたりまで竿を振ってましたがノーバイト

風向きと潮の流れに苦戦しました。。海の状況は良さげだったのですがね。。
周りではモンゴウとアオリが数杯あがってましたよ

今年はまだ1キちょっとのアオリとモンゴウ一杯しか釣ってません。。
来週から仕事が忙しくなりそうですがまた暇を見つけてエギングに行こうと思います。
2011年01月10日
若松運河 メバル
現在、関東出張の身で釣りに全然いけません
年末に、帰省したときに若松運河に30分勝負で釣りに行ってきました!
場所は青橋手前でやりましたが、なーんにもあたりなし
水面を見渡しても波紋ひとつすらありませんでした
運河は、まだ反対岸でやったことないので次はぜひ行ってみたいなあ。
次に福岡に帰るのはまだ決まっておりませんが。。

年末に、帰省したときに若松運河に30分勝負で釣りに行ってきました!
場所は青橋手前でやりましたが、なーんにもあたりなし

水面を見渡しても波紋ひとつすらありませんでした

運河は、まだ反対岸でやったことないので次はぜひ行ってみたいなあ。
次に福岡に帰るのはまだ決まっておりませんが。。
2010年04月24日
片上→あるかぽーと ショアジギング エギング
今日も懲りずにいってきましたよ
また、寝坊してしまい昼から行きました
まずは、片上へレッツゴー
相変わらず人は多いです。
天気はいいのですが、風がもろ向かい風で投げづらい
流れも速くジグ40gでも結構流されます。
あまりにも風が強いので、下調べなしで無謀にも対岸にいってみることに
関門トンネルを抜けて、しばらく車を走らせるとあるかぽーとという場所に着きました。
その間にも壇ノ浦港?がありましたが車を止めるとこがなくて断念。
あるかぽーとの場所はこんな感じ

整備された場所で釣りやすい
サビキ釣りをやってる方が多数いました。何が釣れるのかは確認できませんでしたが、アジ・サヨリとか
でしょうか?
門司側は向かい風でしたが、こちらは追い風。ジグがかなり飛んで気持ちいい
ジグに疲れてエギングも少々やりました。
関門の流れはやはりきつくシンカーなしでは釣りになりません。。
底をずる引きでコウイカでも釣れないかなあとゆっくり誘っていると!
めちゃくちゃ竿が重たくなった


関門タコゲット!ただの根がかりかと思いました
このあとも、ジグとエギを交互に投げましたが反応なし。
途中、ものすごい数のシーバスが目の前を横切ってました
一度ジグに反応してきましたが、見切られました
その後も、小魚、アジゴサイズの群れ等いろいろと鑑賞してきました(笑
次こそ早起きをしようと思います

また、寝坊してしまい昼から行きました

まずは、片上へレッツゴー

天気はいいのですが、風がもろ向かい風で投げづらい

あまりにも風が強いので、下調べなしで無謀にも対岸にいってみることに

関門トンネルを抜けて、しばらく車を走らせるとあるかぽーとという場所に着きました。
その間にも壇ノ浦港?がありましたが車を止めるとこがなくて断念。
あるかぽーとの場所はこんな感じ

整備された場所で釣りやすい

サビキ釣りをやってる方が多数いました。何が釣れるのかは確認できませんでしたが、アジ・サヨリとか
でしょうか?
門司側は向かい風でしたが、こちらは追い風。ジグがかなり飛んで気持ちいい

ジグに疲れてエギングも少々やりました。
関門の流れはやはりきつくシンカーなしでは釣りになりません。。
底をずる引きでコウイカでも釣れないかなあとゆっくり誘っていると!
めちゃくちゃ竿が重たくなった


関門タコゲット!ただの根がかりかと思いました

このあとも、ジグとエギを交互に投げましたが反応なし。
途中、ものすごい数のシーバスが目の前を横切ってました


その後も、小魚、アジゴサイズの群れ等いろいろと鑑賞してきました(笑
次こそ早起きをしようと思います

2010年04月23日
片上一文字 ショアジギング
今日は、なんとまた休みをいただき青物絶好調とうわさの片上へ

平日ですが、人は結構いました
隙間を見つけて、投げましたがピクリともせず。
波止には、魚の〆た後でしょうか、血のあとが多数ありました。
朝は、釣れてたんでしょうねえ
昼まで寝たのが失敗でした
明日は、ショアジギとアオリを狙いに行ってきます


平日ですが、人は結構いました

隙間を見つけて、投げましたがピクリともせず。
波止には、魚の〆た後でしょうか、血のあとが多数ありました。
朝は、釣れてたんでしょうねえ

昼まで寝たのが失敗でした

明日は、ショアジギとアオリを狙いに行ってきます

2010年04月20日
エギ購入
フィナ(FINA) 乱舞 エボリューションと
ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサーを追加購入しました~
送料を考えると安くなってるものだけしか手が届かないですねえ
先日エギスナップから外れて2本ほど紛失しました
スナップも気をつけとかないとグニャグニャになりますね。
今回買ったものは特に弱いみたいです。

フィナ(FINA) 乱舞 エボリューション
【価格】398
【カラー】オレンジダンサー
【サイズ】3.5号

フィナ(FINA) 乱舞 エボリューション シャロータイプ
【価格】398
【カラー】オレンジタイガー
【サイズ】3.5号

ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー
【価格】498
【カラー】MMG:マーブルマンゴー
【サイズ】3.75号
ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサーを追加購入しました~
送料を考えると安くなってるものだけしか手が届かないですねえ

先日エギスナップから外れて2本ほど紛失しました

今回買ったものは特に弱いみたいです。

フィナ(FINA) 乱舞 エボリューション
【価格】398
【カラー】オレンジダンサー
【サイズ】3.5号

フィナ(FINA) 乱舞 エボリューション シャロータイプ
【価格】398
【カラー】オレンジタイガー
【サイズ】3.5号

ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー
【価格】498
【カラー】MMG:マーブルマンゴー
【サイズ】3.75号
2010年04月20日
若松 エギング
実は先週平日に休みがあり若松にエギングに行ってきました~
コウイカが釣れている情報を聞いたので早速調査。
釣り場に着くと人は誰もいません。貸切状態です
波止場を散策開始。墨跡が何箇所かに確かにありました
さてエギングを開始したけど、流れが速すぎ
こりゃいかんと、3~4号の錘をスナップにつけたけど完全に堤防際まで流されてしまいます。。
しばらく、適当に釣りをしていると何かが引っかかってきた。。なんと錘ゲット!自分のより重かったのでこれをいただいて変更。ちょっとはマシになりました
流れも少し弱まり、底がちゃんと取れるようになってきたところようやくあたりが

流れと錘のせいで引きはあまり味わえなかったけど、久々のイカゲットで満足です
この後もう一杯追加して帰宅しました。
ここはアオリもたまに出るそうなんですが、今回は姿を見れませんでした
前日もここにちょっと行ったんですが、際をピンワームで流してると35cmのセイゴが釣れました
メバルロッドだとこのサイズでもやりとりが面白かったですよ
コウイカが釣れている情報を聞いたので早速調査。
釣り場に着くと人は誰もいません。貸切状態です

波止場を散策開始。墨跡が何箇所かに確かにありました

さてエギングを開始したけど、流れが速すぎ

しばらく、適当に釣りをしていると何かが引っかかってきた。。なんと錘ゲット!自分のより重かったのでこれをいただいて変更。ちょっとはマシになりました

流れも少し弱まり、底がちゃんと取れるようになってきたところようやくあたりが


流れと錘のせいで引きはあまり味わえなかったけど、久々のイカゲットで満足です

この後もう一杯追加して帰宅しました。
ここはアオリもたまに出るそうなんですが、今回は姿を見れませんでした

前日もここにちょっと行ったんですが、際をピンワームで流してると35cmのセイゴが釣れました


2010年04月13日
脇田漁港 メバリング
仕事が予想以上に速く終わったので
脇田漁港に少しだけ行ってきました
行ける時に行っておかないとね
イカ調査もしたかったんですが、一投目でロストしてテンション
まだ、夜は寒いですし、気温も上がらないので来週以降ですかね
リーダー結ぶのが面倒なので、お手軽メバリング開始。
港内はどこにでもいる10cmまでのサイズが10匹程度。テトラ周りで18cm1匹でした
外灯前をチェックしてみると、少ないですがイワシの群れがいました。
足元にはセイゴの姿も。もう少し粘りたかったですが明日があるので今日はここまで
脇田漁港に少しだけ行ってきました


イカ調査もしたかったんですが、一投目でロストしてテンション

まだ、夜は寒いですし、気温も上がらないので来週以降ですかね

リーダー結ぶのが面倒なので、お手軽メバリング開始。
港内はどこにでもいる10cmまでのサイズが10匹程度。テトラ周りで18cm1匹でした

外灯前をチェックしてみると、少ないですがイワシの群れがいました。
足元にはセイゴの姿も。もう少し粘りたかったですが明日があるので今日はここまで

2010年04月07日
奈多漁港 メバリング
どうもご無沙汰してます
仕事が落ち着かず、なかなか釣りには行けてませんよ
今週がピークかな~
先週は、夕方に調査がてら奈多漁港に行ってきました。
本当は、志賀島まで行きたかったのですが時間がなく断念。
奈多漁港は工事をしているという話を聞いていたので、どうなってるのか気になってました。
着いてみると、海に向かって右側(大波止?)のほうが工事されていました
これから、テトラ先端などはイカ釣りなどでにぎわいそうなのに残念です。
どちらかというと、こちらが奈多のメイン釣り場ではないでしょうか?
立ち入り禁止でも、何人かは普通に入って釣りしてましたよ
短い波止のほうは、カゴ釣りをされてる方が多数いました。
釣れてるかどうかは確認できませんでしたが、あれだけいたってことはマズメ時には釣れてるのかな??
自分はというと、港内で小物釣り。。浅くて底がスケスケ
なんかいないかと、
岸壁をカルティバのピンワームで探るとこれまた極小メバルが20匹ほどは釣れました。日が少し落ち始めた時にかなり活性があがってました。
でも一番大きくて10cmあるかどうか;;
ピンワームは最近お気に入りです
アジはまだ釣れてませんが、メバルは20cmぐらいまでだったらかなり釣れました
来週あたりに一日ゆっくりと釣りをしたいものです

仕事が落ち着かず、なかなか釣りには行けてませんよ

先週は、夕方に調査がてら奈多漁港に行ってきました。
本当は、志賀島まで行きたかったのですが時間がなく断念。
奈多漁港は工事をしているという話を聞いていたので、どうなってるのか気になってました。
着いてみると、海に向かって右側(大波止?)のほうが工事されていました

これから、テトラ先端などはイカ釣りなどでにぎわいそうなのに残念です。
どちらかというと、こちらが奈多のメイン釣り場ではないでしょうか?
立ち入り禁止でも、何人かは普通に入って釣りしてましたよ

短い波止のほうは、カゴ釣りをされてる方が多数いました。
釣れてるかどうかは確認できませんでしたが、あれだけいたってことはマズメ時には釣れてるのかな??
自分はというと、港内で小物釣り。。浅くて底がスケスケ

岸壁をカルティバのピンワームで探るとこれまた極小メバルが20匹ほどは釣れました。日が少し落ち始めた時にかなり活性があがってました。
でも一番大きくて10cmあるかどうか;;
ピンワームは最近お気に入りです


来週あたりに一日ゆっくりと釣りをしたいものです

2009年12月28日
西ノ浦 アジング
福岡市内で用事かあったので、久々にお気に入りの西ノ浦に行ってきましたよ!
夕マズメに間に合わず、辺りが真っ暗になってから始めました。
いつもの先端は、今日もサビキの人がいました。
釣果は渋いようですがアジゴが一投一尾というペースみたい。
自分は、ワームで中アジ狙いです!
しかし。。フグが多く、ガルプが即食いちぎられます。
スローで巻いていたのが悪いのか何度もこれを繰り返しようやく
釣れたのはアジゴでした。痩せた15cmぐらいか?
その後先端に入れましたが、20cmクラス一尾とアジゴ4.5匹でした。。
たまに、周りでめ中アジが揚がってはいました。
たまに、大きな魚影のようなのが泳いでいて周りの人はイカ?
と言ってました。まだいるんですね〜
釣果には恵まれませんでしたが、やっぱり糸島が好きです
ランキングに参加しています↓



バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
一番のお気に入りワームです
夕マズメに間に合わず、辺りが真っ暗になってから始めました。
いつもの先端は、今日もサビキの人がいました。
釣果は渋いようですがアジゴが一投一尾というペースみたい。
自分は、ワームで中アジ狙いです!
しかし。。フグが多く、ガルプが即食いちぎられます。
スローで巻いていたのが悪いのか何度もこれを繰り返しようやく
釣れたのはアジゴでした。痩せた15cmぐらいか?
その後先端に入れましたが、20cmクラス一尾とアジゴ4.5匹でした。。
たまに、周りでめ中アジが揚がってはいました。
たまに、大きな魚影のようなのが泳いでいて周りの人はイカ?
と言ってました。まだいるんですね〜
釣果には恵まれませんでしたが、やっぱり糸島が好きです

ランキングに参加しています↓



バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
一番のお気に入りワームです

2009年12月13日
2009年12月13日
若松 アジ メバル
携帯から投稿です!
暗くなってから、前から気になっていた若松のコンテナ前に行ってきまし
たよ。アジ釣りの人が結構いました。アジゴはぼちぼちあがってました。
自分は、ワームで中アジ狙いです。が。。フグと思われる猛攻でガルプの
しっぽが切られまくり。。他のワームにチェンジすると反応が悪くなりま
す。。場所を少し移動してしばらくするとあたりが多くなりましたが、
ショートバイトでなかなか乗せられません!粘って揚がってきたの
は、、、メバルでした〜
それから潮が動き出したのか、連続でメバルが釣れ出しました。サイズは
ミニですが、細いロッドとラインで楽しませてもらいましたよ。
肝心のアジは、最後にミニ一匹と惨敗。。レンジが深かったかもしれませ
ん。軽いジグを使ってたので表層のメバルによかったのかも。
まあ、短時間釣行でしたが楽しませてもらいました!足場も良くまた行っ
て見たいと思います。
暗くなってから、前から気になっていた若松のコンテナ前に行ってきまし
たよ。アジ釣りの人が結構いました。アジゴはぼちぼちあがってました。
自分は、ワームで中アジ狙いです。が。。フグと思われる猛攻でガルプの
しっぽが切られまくり。。他のワームにチェンジすると反応が悪くなりま
す。。場所を少し移動してしばらくするとあたりが多くなりましたが、
ショートバイトでなかなか乗せられません!粘って揚がってきたの
は、、、メバルでした〜
それから潮が動き出したのか、連続でメバルが釣れ出しました。サイズは
ミニですが、細いロッドとラインで楽しませてもらいましたよ。
肝心のアジは、最後にミニ一匹と惨敗。。レンジが深かったかもしれませ
ん。軽いジグを使ってたので表層のメバルによかったのかも。
まあ、短時間釣行でしたが楽しませてもらいました!足場も良くまた行っ
て見たいと思います。
2009年12月05日
波津漁港 メバリング
久々の更新です!
最近、北九州に引っ越してなかなか釣りに行けませんでした。。
そして、まだ、近くの釣り場がどういう所か把握してません。
今日は波津に行ってきましたよ
かなり風が強く、寒かったです!
メバルの調査に行ったのですが、釣れたのはムツ三匹。。

ムツは初めて釣りました!いつも使ってるガルプとビームスティックで釣れました
メバルの気配もあったけど、ミニサイズでした〜
場所は、釣りやすく外灯もちらほらあり気にいりました!
次はメバルを釣りたいと思います!
最近、北九州に引っ越してなかなか釣りに行けませんでした。。
そして、まだ、近くの釣り場がどういう所か把握してません。
今日は波津に行ってきましたよ

かなり風が強く、寒かったです!
メバルの調査に行ったのですが、釣れたのはムツ三匹。。

ムツは初めて釣りました!いつも使ってるガルプとビームスティックで釣れました

メバルの気配もあったけど、ミニサイズでした〜
場所は、釣りやすく外灯もちらほらあり気にいりました!
次はメバルを釣りたいと思います!
2009年09月24日
唐泊漁港 カマスとアジ
連休、唐泊に行ってきました〜。
朝一でいきたかったのですが、寝坊してしまいました。。
今回、フカセ釣りの練習が目的です。
マキエはパン粉のみでやろうかと思いましたが、アミ半角も購入。
慣れない手つきで始めるも、ツケエが一瞬で取られます。。
マキエも沈む前に、雑魚に全て喰われてそう。。
結果アジゴ二匹、バリゴ、チャリコでした〜
カマスがいないか、ジグサビキスタート。
回りのおじさん方もやってるがもう地合いは過ぎた感じです。
でも、サイズはなかなか上がりませんが一投一匹のペースで釣れ続きましたよ〜
ヤズやネリゴは居ませんでした。カマスのみ30匹ほど釣って一応満足しました!
しかし、アジゴも少ない日でした〜。次は、アジゴ釣って青物ねらいをしようと思います。
朝一でいきたかったのですが、寝坊してしまいました。。
今回、フカセ釣りの練習が目的です。
マキエはパン粉のみでやろうかと思いましたが、アミ半角も購入。
慣れない手つきで始めるも、ツケエが一瞬で取られます。。
マキエも沈む前に、雑魚に全て喰われてそう。。
結果アジゴ二匹、バリゴ、チャリコでした〜
カマスがいないか、ジグサビキスタート。
回りのおじさん方もやってるがもう地合いは過ぎた感じです。
でも、サイズはなかなか上がりませんが一投一匹のペースで釣れ続きましたよ〜
ヤズやネリゴは居ませんでした。カマスのみ30匹ほど釣って一応満足しました!
しかし、アジゴも少ない日でした〜。次は、アジゴ釣って青物ねらいをしようと思います。
2009年08月13日
唐泊漁港 サビキ・泳がせ
久しぶりの投稿です
先日、唐泊でまさかの釣果に恵まれました!
いつもどおり、サビキで小アジを釣ってスズキでも狙おうと
サビキ第一投目。。
小アジが掛かりましたが、泳がせ仕掛けを作るために放置していました。
すると、なにかがキラっと跳ねた
タチウオです
以前、泳いでいたのを目撃していましたがまさか一投目で掛かるとは
サビキだったので慎重にやりとりしてゲット。タモ入れは手伝ってもらいました

その後は、いつも通り餌のアジゴを確保していると、カマスがいました!
カマスジ情報は聞いていたので、キビナゴを用意してました
数匹小さかったですが確保
今年は、かなり時期が早いですねえ
しばらくしてから、魚の気配が消えてきました。。
泳がせ1本だけに絞って待ちます。
浮きが、左右にふらふらと動き始めました
まさかと思い、少し竿を動かしてみると。。イカがかかってる
グイーンと引っ張られます。かなりの引きです。慎重に寄せていましたがぶちっとアジゴを
引きちぎられてしまいました
さすがに、セイゴ針一本なのでフッキングは難しいだろうと適当に、針にハリスを結び
その下にもう一本セイゴ針を装着してイカ狙い仕掛けに変更。
しばらくしてまた同じあたりが、急がずまずは放置です。
竿を少し引いてみると、しっかり食ってそうだったので横向きに竿を寝かせフッキング!
掛かりました
といっても、仕掛けがお粗末なものだったので慎重にやりとり。
やりました~

タモ入れをまた苦戦してしまい、手伝っていただきました。感謝感謝
それからも粘って泳がせをしましたが、カマスに追われているのみで
あたりが無くなり帰宅しました。
近場の漁港の釣果とは思えない結果に大満足です
後、モンゴウイカを近くの方に掬ってもらい持って帰らないとのことでゲット。
今回は周りの方たちに助けられました
次は何が釣れるのか楽しみです!
読んでいただきありがとうございます。ランキングに挑戦中です
よろしかったらクリックしてくださいませ~

先日、唐泊でまさかの釣果に恵まれました!
いつもどおり、サビキで小アジを釣ってスズキでも狙おうと
サビキ第一投目。。
小アジが掛かりましたが、泳がせ仕掛けを作るために放置していました。
すると、なにかがキラっと跳ねた

タチウオです

以前、泳いでいたのを目撃していましたがまさか一投目で掛かるとは

サビキだったので慎重にやりとりしてゲット。タモ入れは手伝ってもらいました


その後は、いつも通り餌のアジゴを確保していると、カマスがいました!
カマスジ情報は聞いていたので、キビナゴを用意してました

数匹小さかったですが確保

今年は、かなり時期が早いですねえ

しばらくしてから、魚の気配が消えてきました。。
泳がせ1本だけに絞って待ちます。
浮きが、左右にふらふらと動き始めました

まさかと思い、少し竿を動かしてみると。。イカがかかってる

グイーンと引っ張られます。かなりの引きです。慎重に寄せていましたがぶちっとアジゴを
引きちぎられてしまいました

さすがに、セイゴ針一本なのでフッキングは難しいだろうと適当に、針にハリスを結び
その下にもう一本セイゴ針を装着してイカ狙い仕掛けに変更。
しばらくしてまた同じあたりが、急がずまずは放置です。
竿を少し引いてみると、しっかり食ってそうだったので横向きに竿を寝かせフッキング!
掛かりました

といっても、仕掛けがお粗末なものだったので慎重にやりとり。
やりました~


タモ入れをまた苦戦してしまい、手伝っていただきました。感謝感謝

それからも粘って泳がせをしましたが、カマスに追われているのみで
あたりが無くなり帰宅しました。
近場の漁港の釣果とは思えない結果に大満足です

後、モンゴウイカを近くの方に掬ってもらい持って帰らないとのことでゲット。
今回は周りの方たちに助けられました

次は何が釣れるのか楽しみです!
読んでいただきありがとうございます。ランキングに挑戦中です

よろしかったらクリックしてくださいませ~



2009年06月23日
レブロス2004購入
近所の釣具屋で新しくリールを購入しました

ダイワ(Daiwa) レブロス2004
●ギア比:4.7:1
●巻き取り長(ハンドル1回転あたり):62cm
●自重:250g
●ボールベアリング数:5個
●ローラーベアリング数:1個
●最大ドラグ力:2kg
●糸巻量:ナイロン4lb-100m、PE0.6-100m、PE0.8-110m
レブロスの後継の「レガリス」と迷いましたが、在庫処分特価と
シンプルなデザインに惹かれて買ってしまいましたよ
ラインも同時に購入し巻いてもらいました。

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー ライトエギング PEI 90m
●規格:0.6号
●長さ:90m
●直強力MAX:3.8kg
●推奨リーダー:1.25号・1.5号
ライトエギング用となっていますが、自分はアオリ・メバル・アジング・キス釣り等で使えればと思っています。
しかし、0.6号の細さにびっくりです
これじゃデカアオリ無理ですかねえ
まずは、ちょい投げのキス釣りで使ってみます
今メインで使っているリールはこちら↓

ダイワ(Daiwa) リバティ3000
●巻き取り長さ:70cm
●ギヤ比:4.7
●BB数:3個
●最大ドラグ力:4kg
●自重:320g
●巻糸量:3号-200m、4号-150m、5号-120m
安い割りに、しっかりとしていてデザインも気に入っています
値段も安く助かっています。
レブロス2004もリバティと同価格で買えたので満足です


ダイワ(Daiwa) レブロス2004
●ギア比:4.7:1
●巻き取り長(ハンドル1回転あたり):62cm
●自重:250g
●ボールベアリング数:5個
●ローラーベアリング数:1個
●最大ドラグ力:2kg
●糸巻量:ナイロン4lb-100m、PE0.6-100m、PE0.8-110m
レブロスの後継の「レガリス」と迷いましたが、在庫処分特価と
シンプルなデザインに惹かれて買ってしまいましたよ

ラインも同時に購入し巻いてもらいました。

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー ライトエギング PEI 90m
●規格:0.6号
●長さ:90m
●直強力MAX:3.8kg
●推奨リーダー:1.25号・1.5号
ライトエギング用となっていますが、自分はアオリ・メバル・アジング・キス釣り等で使えればと思っています。
しかし、0.6号の細さにびっくりです

これじゃデカアオリ無理ですかねえ

まずは、ちょい投げのキス釣りで使ってみます

今メインで使っているリールはこちら↓

ダイワ(Daiwa) リバティ3000
●巻き取り長さ:70cm
●ギヤ比:4.7
●BB数:3個
●最大ドラグ力:4kg
●自重:320g
●巻糸量:3号-200m、4号-150m、5号-120m
安い割りに、しっかりとしていてデザインも気に入っています

値段も安く助かっています。
レブロス2004もリバティと同価格で買えたので満足です

2009年06月17日
船越→福ノ浦→芥屋と唐泊
休日に3箇所回ってみましたが釣れませんでした


唐泊の平日釣行もだめ
藻すら、引っかかりません。砂地だったのでしょうか
やめる前に、いつもの見えシーバスを狙ってみるが、反応薄
すぐ見切られ、あきらめて帰りました。。
今週末で、アオリもそろそろ終盤でしょうか??
以下は、前回釣行時の写真です
ちなみに、エギングで今年の初アオリと初モンゴウです


唐泊の平日釣行もだめ

藻すら、引っかかりません。砂地だったのでしょうか

やめる前に、いつもの見えシーバスを狙ってみるが、反応薄

すぐ見切られ、あきらめて帰りました。。
今週末で、アオリもそろそろ終盤でしょうか??
以下は、前回釣行時の写真です
ちなみに、エギングで今年の初アオリと初モンゴウです

2009年06月12日
神湊・西ノ浦 エギング
最近、仕事終りに短時間釣行をしてます
なんとか、モンゴウ800gとアオリイカ350gをゲットしました
エギングは秋に、ポニョサイズのモンゴウ以来だったので、非常にうれしかったです!
アオリは、この時期にしては小さすぎるけども、きれいな姿に興奮しました
次は、キロアップ目指します!
最後に、イカ釣りはポイントが重要だなあと思いました。
いい場所はほとんど空いていないので通い続けるのが必要ですね

なんとか、モンゴウ800gとアオリイカ350gをゲットしました

エギングは秋に、ポニョサイズのモンゴウ以来だったので、非常にうれしかったです!
アオリは、この時期にしては小さすぎるけども、きれいな姿に興奮しました

次は、キロアップ目指します!
最後に、イカ釣りはポイントが重要だなあと思いました。
いい場所はほとんど空いていないので通い続けるのが必要ですね
